大人の女性が部分的に気になるところと言えば、二の腕じゃありませんか?
ぷるぷるするお肉が「振袖」とか言われてますけど、ハッキリ言って、いらないです。
しかも、二の腕って結構女性の年齢を感じさせてしまうところなのです。
ですから、この気になるお邪魔な贅肉をすっきり取ってしまいませんか?
ここでは、二週間で二の腕が細くなる4つの方法をご紹介します。
この記事の目次
二の腕がたるむ原因
早い話が、二の腕はあまり使わないからたるむのです。
二の腕の外側にある上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)は、普段からあまり使われないので、筋肉が衰えてしまいます。
筋肉が衰えてしまうと、老廃物を運ぶリンパを流してくれる筋肉の収縮弛緩運動が鈍くなり、リンパの流れが悪くなり、そして老廃物が滞ってしまいます。
滞った老廃物は、むくみを起こすので、このむくみがプルプルの振袖になるのです。
つまり、ぷるぷる振袖のむくみを解消するには、筋肉の収縮弛緩運動を活発化させなくてはなりません。
この筋肉運動を活発化するには、筋肉を外から刺激しなければならないのです。
筋肉を外から刺激には、二の腕の筋肉を使う、鍛える必要があります。
ところで、普通、老廃物はリンパの流れによって排出されるのですが、二の腕のプルプル振袖のところに滞っている老廃物は排出されない状態になっています。
その老廃物が脂肪とくっついたところにセルライトが出来てしまうのです。
セルライトをそのままにしておくと、どんどん老廃物を取り込んでますます肥大化していきます。したがって、二の腕はどんどん太くなっていくのです。
一度できてしまったセルライトは、自然に無くなる訳でもなく、やがて固まってしまうので、ダイエットやエクササイスで取り除くことが難しくなってしまいます。
したがって、二の腕の外側にある上腕三頭筋が使われないことで、筋肉の動きが鈍ってしまった結果、リンパの流れが悪くなるので、老廃物が溜まって脂肪やセルライトとなってしまったのが二の腕のぷるぷるたるみなのです。
二の腕痩せの方法
二の腕を細くするには、二の腕の筋肉だけを鍛えればいいのではなく、二の腕に繋がっている肩や背中の筋肉も鍛える必要があります。
また、固まってしまったセルライトを除去することも必要です。
筋肉を鍛える
ここで紹介する運動は、いわゆる筋トレのように筋肉をつける運動ではなく、インナーマッスルを鍛えることによって、余分な脂肪を燃やす「引き締め運動」です。
リンパの流れを良くする
二の腕についてしまったセルライトは、困ったことに、食事制限をしてダイエットを頑張っても、運動してもなかなか取り去ることができません。
セルライトを取り去るためには、リンパの流れを良くする必要があります。
ですから、リンパの流れを良くするリンパマッサージも運動と合わせて行ってください。
効果は2週間で現れる
普段使ってない筋肉を鍛えるので、始めはきついかもしれませんが、毎日行うと2週間で脂肪燃焼が始まり、余分な脂肪が燃えていきます。
二の腕痩せの効果のほかにも、肩や肩甲骨周辺の血行が良くなるという効果が表れます。
従って、肩こりの改善も期待できます。
リンパマッサージでリンパの流れを良くすると、内臓の調子も良くなり、新陳代謝も良くなりますから、体質改善効果も期待できます。
二の腕ねじり運動
腕全体の筋肉を前後にねじる運動によって、二の腕と背中の脂肪を燃焼させます。
以下は、2012年に最も効果のあったダイエットの一つとして話題になった「二の腕ねじりダイエット」です。これなら、いつでもどこでも簡単にエキササイスできますよ。
二の腕ねじりダイエットのやり方
立ち方
①足を軽く開いて立つ。
②背筋はまっすぐに。
③目線は遠くを見る。
④両手を広げる。
上体を後ろに反らし過ぎないように気を付けましょう。
腕をねじる
①手のひらを外に向けて、しっかりと広げる。
②鼻からゆっくり大きく息を吸い込みながら、手のひらを外側にねじる。
③息を吐きながら①に戻し、この動作を繰り返します。
二の腕ねじり運動(動画版)
こちらは、二の腕ねじり運動を動画で解説しているものです。
出典:【女性専用】二の腕(上腕三頭筋)の引締めトレーニング(泉栄子)
二の腕を引き締めるために、上腕三頭筋を鍛えるエキササイスです。
エキササイス1
- 脚の幅を少し狭めにして立ち、二の腕を意識する。肩とひじから下は力を抜いてください。
- お腹引っ込めて、胸張って、手のひらを前後ろにひっくり返す。20回から30回行う。
エキササイス2
- 脚の幅を少し開き、膝を軽く曲げて腰を守る。
- 腕を肩の高さにもってくる。腕の幅はできるだけ引き締めて狭める。
- 手のひらを上向きにして、肩の高さから腕を上にあげていく。20回から30回行う。
終了後のストレッチ運動
- 左腕を首の後ろにあげてひじを曲げる、右手で左のひじを押すことによって上腕三頭筋を伸ばす。
- 腕はそのまま、脚を閉じて、腰を左右に曲げる。腰を回す。
- 反対側も行う。
二の腕を細くするピラティス
出典:「二の腕を細くする方法 即効痩せダイエットエクササイズ動画レッスン 20 ピラティス編」
ピラティスのエキササイスで二の腕を細くする方法です。
500mlのペットボトルに水をいれて用意
楽に座って、ペットボトルを右手に持つ
右腕をあげて、ぴったり耳につける
その腕のひじを左手で押さえ、ロックする
ひじをロックしたまま、ひじから上を後ろに曲げる
これを30回行う
反対の腕も30回行う
ヨガのエキササイス
出典:「5分で二の腕 ~手を振っても揺れません~」ヨガログ
たてひざをつき、足はつま先立ちで安定させる
両ひじを後ろに引いていく
ひじが開かないようになるべく閉じる
ひじから下は力を抜く
その状態でひじを限界まで上げていくよう頑張る
目線はひとつ下げ、首の後ろに力を入れない
ひじは限界まで上げる
*二の腕の外側と内側がぷるぷるしてくるが、頑張る
その位置で呼吸
一気に力を抜いて、そのまま両腕を上に持ち上げる
なるべく耳の後ろまでもっていく
ひと呼吸する
ゆっくりと腕を降ろして、同じ動作を繰り返す
3回くりかえす
ストレッチ
両手をまっすぐ上に戻したら、
左の腕をたたんで、右手で左のひじを下に押す
左の二の腕の外側が伸びる
頭は降ろさないで、正面
もうひと呼吸
腕を入れ替えて行う
両手を一度上に持ち上げたら、そのまますとんと降ろす
今度は、両腕を前ならえするように正面に出し、手のひらを内向きにする
その手をゆっくりと回転させながら、後ろに集めていく
*腕が下がっていかないように
背中に来た時に、手の甲と甲を合わせるようなつもりで
その位置でひと呼吸
ゆっくりと回転させながら、戻していく
手の甲を正面で合わせる(できるかぎり)
そこでひと呼吸
この動作を3回行う
腕が正面に来たところで、甲と甲を合わせながら、そのまま上にあげ、
ゆっくりと降ろしていく
吸ってアップ、吐いてダウン
3回繰り返す
手のひらをうちむきにして、両手をすとんと降ろす
一度力を抜く
最後息を吸って、上に伸びて、吐いて降ろす
吸って、手をうしろに、吐いて降ろす
吸って腕を上にあげ、吐いてうしろにのばし、降ろす。
リンパマッサージ
二の腕のリンパを流して老廃物を排出させるマッサージ法です。
出典:「ゴッドハンド高橋ミカが教える二の腕リンパマッサージ法!」高橋ミカ
まとめ
いかがでしたか? 二の腕のお肉だけはダイエットしても取れないとあきらめていたのではないのでしょうか? でも、この方法なら隙間時間にできますし、効果が早く出ます。それに、二の腕を細くする運動は、インナーマッスルが鍛えられて痩せる効果もありますし、肩こりも改善され、背中の贅肉も取れてきます。背中と二の腕をすっきりとさせて、すてきな大人のおしゃれを楽しみたいですね。