
40代のワーキングウーマンのあなたは、職場では中堅どころとして日々やることが満載、いつも ”仕事が終わらないー” とか ”人手が欲しいー” とか声に出せない悲鳴をあげつつも、頑張って、毎晩疲れ果てて帰宅するというような毎日を過ごしているのではないでしょうか。
それなのに確実に忍び寄ってくる加齢現象・・・お腹や二の腕についていくお肉をなんとかしなくてはと思いながらも、ダイエットする時間がなくて困っているのではないでしょうか。
そこで今回は、ダイエットの必要性を感じているけど忙しくて時間がないあなたが、わざわざ時間を作らなくてもできるダイエットの方法をご紹介します。
この記事の目次
忙しい40代は太りやすい?
40代になった女性の体には少しずつ年齢による変化が現れてきます。それも喜ばしくない変化が。
基礎代謝が落ちて、余計な脂肪を燃やすエネルギーが不足してきます。
女性ホルモンの分泌が減って、内臓脂肪の蓄積を抑える働きが衰えてきます。
つまり食べた物を処理するエネルギーが減っていくので、体内に余分な脂肪を溜め込みやすくなってしまうのです。
いわゆる「中年太り」の傾向です。
そして、代謝の衰えにより、いったんついた贅肉はダイエットしてもそう簡単に落ちなくなるのです。
つまり、「老化」が確実に体を太りやすくさせて行くという恐ろしい事実に直面しなければならないというのが、40代なのです。
でもワーキングウーマンは仕事でもプライベートでも毎日忙しいですし、食事も不規則になりやすく、睡眠も運動も不足しやすいので、ひそかにそして確実についていくお肉になかなか気がつきません。
そしてある日ついに、自分の体のあちこちに無駄な脂肪がついていることを発見して愕然とするのです。
でもそこはアクティブなワーキングウーマンですから、“ホンキでダイエットしなくちゃ” とさっそくジムに入会するのですが、今度はジムに行く時間がないことに気がつきます。
どうですか、もしかしたら、あなたも似たような状況ではありませんか?
このように忙しい人はダイエットの必要性を感じていても、時間をつくることって難しいですよね。それに時間を作れたとしても続けていくのも大変ですよね。
私もそうでした。だから、わざわざ時間を作るのではなく、日常のスキマ時間を利用して運動することを思いつきました。
それが、「スキマ時間でダイエット運動をする方法」なのです。
この方法なら、忙しいワーキングウーマンでも無理なくできるし、続けられますよ。
スキマ時間でダイエット運動
まずお伝えしたいのは、ここでご紹介するのは「短い期間(時間)ですぐ痩せる」というようなダイエット方法ではありません。
むしろ「時短ダイエット」のように無理をして早く結果を出すダイエットは40代以上の女性には向いていません。
何故なら40代からは老化現象によって体の機能も体力も衰えていくので、激しい運動で早く結果を出すようなやり方ではなく、年齢と体力に応じた無理のない運動でダイエットしていくべきだからです。
これから歳を重ねて行っても健康で太りにくい体を作っていくためのダイエット運動と考えていただきたいのです。
だからこそ、どんなに忙しくても運動できるように、スキマ時間を利用するのです。
自分のスキマ時間を見つける
始めに自分の日々の時間の使い方を見て、どこにスキマ時間があるか見つけていきましょう。
あるシングルのワーキングウーマンの事例です。
- 起床から家を出るまでの時間
- 通勤時間
- お昼休みや休憩時間
- 外回り営業での空き時間や待ち時間
- 勤務時間
- 帰宅時間
- 就寝までの時間
通勤時間に運動
ワーキングウーマンはまず、「通勤時間」にスキマを作りましょう。
だから、最寄りの駅まで歩きましょう!
最低20分の徒歩時間があることが理想です。
最寄りの駅までの距離が短い人は、一駅か二駅分先の駅から電車に乗りましょう。
ただ、漠然とだらだらと歩くのでは意味がありません。
脂肪を燃やすことを意識して、大股で早歩き、腕を大きく振って歩かなければなりません。
歩くだけでダイエットできる「ウォーキング」の仕方については以下の記事をご覧ください。動画付きで解説しています。
[歩くだけでダイエット]痩せる歩き方で脂肪を燃やそう!ヤセ体質になろう!
階段を使おう
階段こそが最も効果的でしかも無料のダイエットツールです。
今日からエレベーターやエスカレーターを使うのはやめましょう。
高層ビルの高層階にお勤めの方は、できる限り階段を使って途中からエレベーターを利用してください。
階段を上るときには、股関節(こかんせつ)から太ももを上げて登ってください。
ここで注意したいのは、太ももの前側だけに筋肉がつかないようにすることです。
お腹に力をいれて腹筋の力で上半身を持ち上げるというような感覚で昇って行けば、力がももだけにかかるということがありません。
帰宅の時にも同じようにすれば、1日合計40分は歩くことになります。
一日40分も歩く環境にいないのであれば、会社や家などの階段を昇り降りして運動量を増やしてください。
できれば靴はスニーカーやウォーキングシューズで、両手を振りやすいようにバックパックやリュックサックなどで歩いてください。
雨や雪が降っても頑張りましょうね。
私の場合は、普段から駅まで15分歩いていたのですが、階段を意識的に使うようにしてからは1週間ほどで0.5キロほど体重が減りました。
普段から自転車などで歩いていなかった方はもっと効果が現れるかと思います。
勤務時間中でもできる運動
デスクワーク中に脚痩せエキササイス
元準ミス日本の宮下英子さんがテレビで紹介していた脚痩せの方法ですが、座っている時間が多いデスクワークの方向けの運動です。
厚さ5センチの電話帳を両ひざで挟んでその状態を保つ運動(エキササイス)です。
このエキササイスで内ももの内側の内転筋という筋肉を鍛えることができます。
内転筋は加齢によって衰えやすい筋肉で、内転筋が衰えると上半身をももの外側で支えるのでももが太くなってしまいます。
そればかりか、脚の間に隙間が空き、外側に開いたがに股の状態になるため見栄えも悪くなります。
なによりも排尿を我慢する筋肉が衰えるので尿漏れの原因にもなりますから、内転筋は鍛えておくべきです。
座っている間は何時間でも電話帳を挟んでいて構いませんが、少なくとも一日20分はこの状態をキープして内転筋を鍛えてダイエットしましょう。
積極的にお掃除
職場ではとにかくアクティブに動きましょう。デスクワークの人ならそれだけでもかなりの運動量になります。
一番効果的なのはお掃除です。もちろん家電を使わずにお掃除を自ら買って出てやってみましょう。
窓ふき、床雑巾がけ、洗車、外の掃き掃除、給湯室の水回り掃除、トイレ掃除など勢いをつけて元気に動きくことで消費カロリーが増えます。
買い物も積極的に出かけましょう。もちろん徒歩で。
とにかく動く
デスクワークの方はともすれば一日中座っていることになってしまいますので、代謝も悪くなります。
職場で積極的に動くことでとにかく座っている時間を減らしましょう。
最近はスタンディング・デスクという机を使って立ったまま仕事するスタイルがアメリカの大手企業で採用されているそうです。立っている方がカロリーを減らすことができますよ。
いつでも瘦せ呼吸
鼻からの深呼吸をする癖をつけましょう。
お腹にたくさん酸素を取り込むことで、体内の脂肪を燃やしやすくすることができます。
寝ている間もダイエット
睡眠不足の人は肥満になりやすいという研究結果があるそうです。
確かに睡眠が短いと痩せホルモンと呼ばれる成長ホルモンが分泌されにくいので太りやすくなります。
忙しくても睡眠時間を少なくとも7時間とりましょう。
遅くとも23時から24時までに就寝すれば、成長ホルモンが寝ている間に働いてくれますよ。
まとめ
いかがでしたか。忙しい毎日の中でも意外にスキマ時間があるものですよね。とにかく体を動かさない事にはダイエットできませんので、「すきあらば運動」を心がけてください。このような細かい努力が中年太りを防止してやがて太りにくい体を作っていくのですよ。