
コーヒーダイエット効果を期待して食後にコーヒーを飲んでいた人は多いと思います。
しかし実は、食後よりも食前と食間にブラックコーヒーを飲むのが効果的なことが明らかになりました!
となると、どのコーヒー豆がダイエットにいいのか、インスタントや缶コーヒーでも効果的なのかなどいろいろなことが気になりませんか?
そこで今回は、コーヒーダイエットを最も効果的に行う方法をご説明します。
この記事の目次
そもそもコーヒーで何故、痩せられるのか?
コーヒーダイエットで何故痩せるのかというと、コーヒーには脂肪燃焼効果のある成分が2つ含まれているからです。
コーヒーのカフェインが脂肪を燃やす
コーヒーダイエットで痩せる理由の一つ目は、カフェインが含まれているからです。
カフェインは一時的に食欲を抑えます。
そしてカフェインは、食べ物を消化する際に熱とエネルギーの発生を促して、脂肪を燃焼させる効果があります。
クロロゲン酸が血糖値の上昇を抑え、脂肪を燃やす
コーヒーダイエットで痩せるもう一つの理由は、クロロゲン酸というポリフェノールの一種が含まれているからです。
クロロゲン酸は食後の血糖値の上昇を抑えます。
また、体内のミトコンドリアを活性化して脂肪燃焼を促進します。
すなわち、カフェインとクロロゲン酸が含まれているコーヒーを飲むことで、食欲が抑えられ、食後の血糖値の急上昇も抑えられ、脂肪燃焼を促進するので痩せられるのです。
ダイエットに効果的なコーヒーの飲み方
それではコーヒーをどのように飲めば、カフェインとクロロゲン酸が最も効果的に働いてくれるのでしょうか?
コーヒーはどういう形で飲んだらいいのか、どのコーヒー豆が一番ダイエットにいいのか、飲むタイミングや量など、コーヒーダイエットを成功させるための重要なポイントをご紹介しますね。
ドリップコーヒーが効果的
コーヒーの飲み方には、ドリップコーヒー、インスタントコーヒー、缶コーヒーなどいろいろありますが、ダイエットに最も効果的なのはペーパーフィルターで作るドリップコーヒーです。
ペーパーフィルターで作るドリップコーヒーに最も多くカフェインとクロロゲン酸が多く含まれているからです。
実はコーヒー豆には血中のコレステロール値や中性脂肪値を上昇させる物質、ジテルペン類という悪玉物質が含まれているのですが、ペーパーフィルターでコーヒーを濾すことによって、ほとんど除去することができることからも、ペーパードリップのコーヒーが最もダイエットに効果的と言えます。
インスタントコーヒーはコーヒーの成分を高温・高圧で分離・濃縮・乾燥させて作りますが、その製造過程で高熱に弱いクロロゲン酸が減少するのでダイエット効果がなくなります。
缶コーヒーは砂糖の含量が多いのでダイエットにはむきません。
「ノンシュガー」「無糖」「砂糖不使用」「カロリーゼロ」という表示があっても代りに人工甘味料が入っている場合があり、人工甘味料入りの飲料はかえって太りやすくなります。
参考記事:カロリーゼロは甘い罠?本当に太らないの?
すなわち、インスタントコーヒーも缶コーヒーもコーヒーダイエットの効果がありませんから、ドリップコーヒーを飲みましょう。
コーヒー豆は浅煎りの中挽きがいい
色が薄めで酸味のある浅煎り(あさいり)豆を中挽き(ちゅうびき)にしたコーヒー豆がもっともダイエットに効果的です。
何故なら浅煎りの方がクロロゲン酸の含有量が多いので脂肪燃焼効果が高いからです。
浅煎りのコーヒー豆は、「シナモンロースト」とか「ライトロースト」です。
また、コーヒー豆を中挽きにする理由は、ペーパーフィルターでドリップするのに最も適しているからです。
ペーパーフィルターでドリップしたコーヒーにはダイエットに効果的なカフェインとクロロゲン酸が多く含まれていますからね。
ですから、コーヒー豆をお店で挽いてもらうときは、「ペーパーフィルター用に中挽きで」と言ってくださいね。
ダイエットに効果的なコーヒーの温度は?
ドリップコーヒーを作る場合、80℃前後のお湯が最もダイエットに効果的です。
熱湯はダメです。何故なら脂肪燃焼効果の高いクロロゲン酸が熱に弱いからです。
ちなみにコーヒーバリスタに聞いたところによると、コーヒーは熱湯で入れるよりも、少し冷めたお湯で入れた方がおいしいとのことです。
コーヒーダイエットはブラックでないと効果がない!
コーヒーのカロリーは、100mlで約5キロカロリーですので5キロカロリーを上回ったら効果がありません。
だから当然、ブラックで飲むべきです。
砂糖やハチミツなどの糖分やミルク、コーヒーフレッシュ、ホイップクリームなどの乳脂肪分を加えては、カロリーも血糖値も上昇してしまいますからね。
”どーしてもブラックでは飲めない!”という場合に妥協できるとしたら「無調整豆乳」ですね。
それでも無調整豆乳は意外にカロリーが高いので効果は薄れます。
無調整でない「豆乳」や「低脂肪牛乳」「無脂肪牛乳」はダメです。
”砂糖をちょっとだけ入れるのならいいだろう”とか、ハチミツ、ココナッツミルクなんかもカロリーも脂肪分も高くなるので使わないでくださいね。
飲むタイミングは?
コーヒーは食後に飲むよりも、食前や食間に飲む方がダイエットに効果的だということが最近の研究で明らかになりました。
コーヒーに含まれるクロロゲン酸が、食物の糖分を分解する酵素の働きを抑えてくれるので、糖分が血中に取り込まれないようにしてくれます。
ですから食べる前と食べている最中にクロロゲン酸に働いてもらうようにした方がいいので、コーヒーは食前と食間に飲んでください。
運動前や入浴前のコーヒーもダイエットに効果的
脂肪燃焼効果のある「有酸素運動」ウォーキングやジョギングなどの前に、ブラックコーヒーを飲むのと、より脂肪燃焼効果があがります。
運動する30分から1時間前がベストタイミングですよ。
同じく、「入浴」も身体があたたまることで脂肪燃焼が促進されるため、入浴前にブラックコーヒーを飲むのも効果的ですよ。
コーヒーダイエットの注意点
脂肪燃焼効果があるコーヒーをたくさん飲めば飲むほどダイエット効果が上がると思うかもしれませんが、それは間違いです!
コーヒーを飲み過ぎたら逆効果
アメリカ食品医薬品局(FDA)が推奨する健康的なカフェインの摂取量は、1日最大400mgですkら、コーヒー2〜3杯分くらいになります。
ですからコーヒーは1日に3杯までとし、決して飲み過ぎないでください。
コーヒーを飲み過ぎると、以下のようにいろいろな悪影響が出てしまいます。
- 空腹時に飲み過ぎると、胃酸の分泌を促進してしまうので胃が荒れてしまいます。
- 胃痛や胸やけの原因になります。
- コーヒーには「タンニン」が含まれているので、歯に着色して汚れます。
- 「タンニン」は鉄分の吸収を阻害します。
- カフェインが交感神経を刺激して興奮状態になり、不眠につながります。不眠は肥満の原因になります。参考記事:睡眠不足は太る!
- 利尿作用があるのでトイレが近くなります。
- 妊娠中・授乳中の人はカフェインをとらないでください。もしくはカフェインレスのものを飲んでください。
コーヒーは1日あたり2、3杯までにしましょう。
コーヒーが苦手な方は
たとえ1杯でもコーヒーを飲むと眠れなくなる、気持ち悪くなるなど体に合わないと思う方は、無理して飲まないでください。
コーヒーではなく他のものでダイエットすればいいのです。
カフェインは緑茶にも含まれています。トクホのお茶のようにダイエット効果があるお茶を飲んでください。
ダイエット効果があるクロロゲン酸は、ゴボウにも豊富に含まれています。
しかもゴボウには食物繊維も含まれていますから便秘解消やダイエットに役立ちます。
ゴボウ茶という形で摂るのもいいですよ。
コーヒーだけを飲んで痩せようとするのは間違い!
コーヒーダイエットとは、”コーヒーだけを飲んで他に何も食べたり飲んだりしない”というダイエット方法ではありません。
食事をせずにコーヒーだけ飲むことは危険ですので絶対にやめてください。
コーヒーの役割はダイエットをサポートするに他ならないのです。
食前と食間にブラックコーヒーを飲むことで、食欲を抑えたり、食後の血糖値の上昇を抑えたり、体内の脂肪を燃焼させるのを助けるのです。
コーヒーは1日3杯ぐらいまでにとどめて飲み過ぎないようにしなければいけません。
また、ブラックコーヒーさえ飲んでいれば、甘いものや菓子パン、インスタント食品、油っこい食事をいくら食べても大丈夫というのも間違いです!
綺麗で健康的に痩せるダイエットは、以下のように食事・運動・睡眠をバランス良く整えることで成功します。
- 野菜と果物が中心の植物性の食事
- 糖質や動物性食品を控えめにする
- 一日20分以上の有酸素運動
- 7時間以上の睡眠
- ストレスをためない
ブラックコーヒーダイエットのまとめ
いかがでしたか。コーヒーダイエットはコーヒーの脂肪燃焼効果のある成分の助けをかりてダイエットする方法です。
メインのダイエットのサポートとして活用してください。
コーヒーのダイエット効果的なやり方のポイントをまとめておきますね。
- コーヒー豆は浅煎りで中挽きにする
- 80℃のお湯で、ペーパードリップのコーヒーをつくる
- ブラックで飲む
- 食前と食間に飲む
- 運動する人は、運動の30分から1時間前に飲む
コーヒーダイエットの注意点
- 1日3杯までとして飲み過ぎない
- 就寝前には飲まない
- 妊娠中・授乳中はコーヒーダイエットをしてはいけない