
お腹いっぱい食べても痩せられるダイエット方法は何かといえば、断然、サラダダイエットということで、サラダダイエットの方法をご紹介させていただきました。
でも、サラダダイエットに対して様々な意見や疑問があることが分かりました。
”やってみたけど痩せなかった”、”逆に太った”
まだやってないけど、”サラダだけ食べてるんじゃ体が冷えないかな?”
”野菜だけじゃ飽きないの?”
”他のものは食べてはいけないの?”・・・などなど
大丈夫です! ちゃんとやれば痩せます!
そこで今回は、サラダダイエットへの疑問にお答えしつつ、サラダダイエットを成功させる秘訣をご紹介します。
サラダダイエットではかえって太る?
サラダダイエットをして太ったという方がいますが、これはどうしたことでしょう? どこかやり方を間違っているのではないでしょうか?
では、サラダダイエットのやり方をおさらいしてみましょう。
*毎回の食事の時に、必ず生野菜のサラダを一番先に食べる
*直径17cmから20cmのサラダボウルがいっぱいになるほどの量を食べる
以上の2つが絶対に外せないルールです。
そのほか、よく噛んでゆっくりと食べる、食事の中で野菜が一番多くなるようにする、3種類以上の野菜を組み合わせる、市販のドレッシングでない、自家製のドレッシング(ノンオイル・砂糖不使用)にするなども守れればより効果的です。
生野菜サラダでダイエットだと体が冷える?
冷え性にお悩みの方は野菜を生で食べることや、生野菜サラダを中心にした食事のし方をすると、ますます体を冷やしてしまうのではと心配になる方がおられると思います。
果物についても同じ懸念事項があるために、冷え性の方は果物も避ける傾向があるようです。
生野菜も果物が直接的な冷え性の原因となっているわけではなく、血行の悪さによって体が冷えるのです。
むしろ冷え性が改善されます。
というのは、野菜や果物に含まれている大量の水分と、食物繊維が体の中の老廃物を取り去ってくれるので、血管の中にある老廃物も取り去られるため、血液の循環が良くなり、手足の末端まで血液が流れるようになるからです。
血液が体中に行きわたれば、体が温められますので冷え性が改善されていくのです。
しかし、血行が良くなって、冷え性が改善されるまでには時間がかかります。
特に冬には冷たい野菜や果物を食べる勇気が出ないかもしれません。
なので、どうしても体を冷やしたくないという方は、野菜を蒸して温野菜にして食べてください。
または、野菜スープで体を温めてください。
脂肪燃焼スープダイエットで簡単、空腹感なく痩せる!便秘もすっきり、お肌もキレイに!!
果物は冷蔵庫に入れずに常温のまま食べるようにしてください。
野菜だけでは栄養が偏る?
野菜だけ食べているとタンパク質や脂質が不足するので、体がエネルギーの消費を控えることになり、むしろ体が脂肪を吸収し蓄えようとしてしまうから、サラダダイエットでは体重の現状維持はしても痩せないという説があります。
いやいや、ところが、野菜はタンパク質を始め、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富に含まれているのです。
たとえば、スタミナをつけたいから肉を食べようと思うでしょうが、 ステーキとブロッコリーとではどちらが栄養豊富だと思いますか?
びっくりするかもしれませんが、ブロッコリーとステーキを比較すると、ブロッコリーに含まれるタンパク質は肉の2.2倍、カルシウムは68倍、鉄は10倍、マグネシウムは13倍、ビタミンB類も10倍以上、ビタミンAは214倍、Eは60倍と比較になりません。出典:「50代からの超健康革命」松田麻美子著、2004年、グスコー出版 P.105
このように、ひ弱に見える野菜にはこれほど豊富な栄養素が含まれているのです。それなのに、カロリーが低く、消化も良いのですから完全な栄養食と言えるのではないでしょうか?
ですから野菜サラダばっかり食べていても栄養が偏ることはありませんので、肉や魚、卵などでタンパク質をとろうとしなくても大丈夫です。
どうしても心配でしたら、豆類や納豆、豆腐など植物性の食品からタンパク質を摂るようにしてください。
そうすれば、低カロリー、低脂肪、低コレステロールで高タンパク質の食事を摂ることができますので、ダイエットにも健康にも効果的です。
痩せたら野菜を食べなくてもいい?
サラダダイエットは一時的なダイエット法ではありません。むしろ食事の一番先にサラダを食べるのを当たり前にするというものであり、「食習慣」とすべきなのです。
もし、もとの食生活に戻ってしまったら必ず体型も体調も、もとに戻ります。
野菜嫌いな方や、サラダを毎食食べるのが面倒、大変と思う方がおられると思いますが、少しずつでもいいので習慣になるようにしてみてください。
やっただけの結果が必ず現れるはずです。
サラダダイエット体験
それでは、サラダダイエットを1年間継続している私の体験をシェアーさせていただきます。
私は3か月で、47kgから44kgに無理なく痩せることができました。(その後もラクに2kg減って、ダイエット開始1年後の今もリバンドしていません)
毎食ごとに生野菜サラダを食べるのは飽きてしまって続けられないかもしれないと思ったので、最初の1か月くらいはサラダの後に炭水化物を少し食べたり、サラダのトッピングに鶏のから揚げや自分の好きなおかずをのせて食べていました。
その後は朝は野菜スムージーとフルーツだけを食べ、昼はサラダボウルに生野菜をいっぱい入れて食べたところ、生野菜がとても美味しくてサラダだけでお腹がいっぱいになってしまいました。だから夜は食べなくても苦になりませんでした。
ドレッシングはいろいろなノンオイルドレッシングを試して味付けにバラエティーをつけ、自家製のドレッシングも作ってみました。
*私は毎回これくらいサラダを食べてお腹をいっぱいにしています。(トマト、キウイ、ほうれん草、小松菜、サンチュ、セロリ、イエローパプリカ)
運動嫌いの私が唯一続けている運動はヨガですが、それでは運動量が足りないので、できるだけ歩くことにし、電車の中では座らない、エレベーターやエスカレーターを使わない、家電を使わないで掃き掃除や、雑巾がけをするなど、日常生活でなるべく体を動かすようにしています。
「サラダダイエット」は空腹を感じないで行えますし、すぐに体重が減るので、やる気も出ますし、苦も無く続けられました。
今ではサラダを毎食食べることが習慣になっているので、たまに太るものを食べてしまって体重が増えても1日で戻ります。
もはやこれからは、サラダを食べない生活というのは考えられないと思っています。
まとめ
いかがでしたか?サラダダイエットは行えば必ず結果がでるダイエットですが、正しく忠実に行うことが大切です。しかも一時的に行って痩せたらもとの食事に戻るのではなく、ずっと続けていくべき食習慣です。生きた野菜が自分の体の栄養になって行くことを実感できるダイエットですよ。