
40代を超えると、どうしても太りやすく痩せにくくなるのでダイエットを成功させることが難しくなってきます。ましてや過去にいろいろなダイエットを試しては失敗してきたり、せっかく痩せたのにリバウンドしてしまった経験があると、このままでは一生ダイエットが成功しないのではと不安になってしまいます。
実はそのような失敗を恐れるマインドが成功を阻んでいるのです。
そこで今回は、40代のあなたに向けて、ダイエットに成功するマインドセットについてご説明します。このマインドをもって人生最後のダイエットに挑戦していきましょう!
この記事の目次
ダイエットに成功するマインドセット

Designed by Freepik
ダイエットに成功するには、食事や運動、睡眠など生活習慣を改善する「ノウハウ」を知って、実行することが必要です。
でも、いくらノウハウを蓄積しても、心がついて行かないと実行に移せませんし、実行しても続けていくことが難しくなります。
つまりダイエットだけではなく、何かを成し遂げようとするなら、心の持ちようや考え方、つまりマインドセットが大事なのです。
ですからまず、あなたの考え方をダイエットに成功する心へとマインドセットし、成功のマインドが実際の行動に影響するようにしましょう。
ダイエットに失敗するマインド
「なんとなく痩せたい」、「お腹ポッコリがちょっと気になる」、「友達がダイエットで痩せた!いいなあ、私もやろうかなあ」というような、あいまいな理由でダイエットを始めてしまうと失敗しやすいです。
ダイエットを始めると、好きな食べ物を好きな量だけ食べられなくなってしまうので、大変だな、面倒だな、ツラいななどと感じて、妥協したり、あきらめてしまうからです。
また、なんとなくダイエットをしたいと思う人はすぐに行動しません。
「そのうちやろう」
「今日はなんとなく気がのらないなあー」
「今夜はディナーの約束があるから明日から始めよう」
「美味しそうなスィーツを貰ったから、今日はやめておこう」
「区切りがいいから、来月の1日から始めよう」など
何だかんだ言い訳をしては、ダイエット開始を先延ばしにする傾向があります。
ダイエットを始めることができたとしても、このようなことに陥ります。
- 安易な方法を求める。
- ダイエットに飽きる。
- 別のことに関心が向いて、ダイエットのことを忘れてしまう。
このようにダイエットをする理由があいまいだとうまく行かないので、ダイエットをする理由を明確にする必要があります。
自分の本音を見よう
あいまいなことを明確にするには、まず、現実に向き合うことです。
さっそくヘルスメーターに乗って、体重・体脂肪・BMI値に加えて、可能ならば、内臓脂肪値・筋肉量・基礎代謝量などを計り、書きとめましょう。
このリアルな数字を見つめてどう思いましたか?どんな感情が沸き起こってきましたか?これも書き出してみましょう。
”こんなに太っているなんて、もうイヤダー”、”なさけない”、”みっともない”、”悲しい”、”恐ろしい”、”頭にくる”、”どうしてこんなに太っちゃったんだろう”、”痩せるなんて無理”など、思い浮かんだことを何でも書き出してください。
どうでしょうか? ダイエットしたいと思いましたか? それとも、ダイエットしても無駄だと思いましたか? または、この現実から逃げたいと思ったのでしょうか?
もしもここで”ダイエットしたくない”という本音が見えてきたのなら、今はダイエットする時ではないと思います。このようにダイエットをしないという選択することも”成功”のひとつのかたちだと私は思います。
ダイエットに成功する目標の設定方法
現実に向き合ったあとに、やっぱりダイエットしたいと思ったのなら、今度は目的を明確にしましょう。そのために、自分に質問してみてください。
Q: 痩せたら、何をしたいのか?
これを具体的にすればするほどダイエットの成功率が高くなります。
例えば、「憧れのブランドのSサイズを着る」、「南国のビーチリゾートに行って新しい水着で泳ぐ」、「気になる人に告白をする」、「オーディションに挑戦する」などです。
絵に描いたり、雑誌の切り抜きや写真をコラージュしてみたりしてビジュアル化、目に見える化してみるとより明確になります。
大事なのは、自分が本当に心からワクワクできる、楽しくなる、夢が広がる、情熱をかたむけられるようなことに思いをはせることです。
Q: どのくらい痩せたいか?
体重をマイナス5キロ、ウエストをマイナス5センチ、太ももをマイナス3センチなどのように具体的な数値目標を決めましょう。
Q: いつまでに痩せたいか?
1週間でとか、10日後になど、非現実的な目標をたててはいけません。無理な手段をとって体を壊してしまう恐れがあるからですし、成功できたとしても必ずリバウンドするからです。
しかも達成できなかった時に挫折感を味わい自信を失います。自己肯定感が低くなったり、やる気をなくなど心へのダメージが大きいですから無理な目標をたてないでください。
自分の現状を見据えたうえでの、無理がなく、実現可能な時期を設定しましょう。2か月後にマイナス1キロでもいいので、やり遂げられる目標にしましょう。
きちんと計画する
成功するためには、きちんと計画することが大切です。
(1) まず、現状認識をしましょう。
今の自分の体重、体脂肪、BMI値、コレステロール値、基礎代謝量などの数値を把握しましょう。
食事の内容や量、いつ食事しているかなどの食習慣や、普段どのくらい運動しているか、何時間睡眠をとっているかなども調べてみましょう。
現状を把握すれば、問題点が見えてきますので、太った原因を考えることができます。
(2) どういうダイエット法があるのかを調べて、自分が心の底から納得できるダイエット法を選びましょう。何故なら、自分のやっているダイエット方法に確信を持てないと、ツラくなってきたときに続けられないからです。
(3) いつから始めて、いつまでにどの結果を出すのかを計画しましょう。
(4) 時系列で体重などを記録しましょう。そうすればどの程度改善されたのか、改善されていないのかどうかがよく分かりますし、ダイエット法の見直しもできますので、失敗しにくくなります。
ダイエット結果に自分で責任をとる
ダイエットを始めてこれを成功させると決心するのは、自分自身です。だから、ダイエットの結果にも責任をとるつもりで取り組みましょう。
つまり、失敗したときに状況のせいにしたり、ダイエット方法のせいにしたり、誰か他の人や企業のせいにしないで、結果はすべて自分が責任をとるつもりでいましょう。
何故なら人生最後のダイエットと決めたからには、ダイエットの結果が今後の生き方さえも左右する大事なことだと認識していただきたいからなのです。
ですから、ダイエット方法の選択や、運動の仕方、道具などの選択も自分の意志できちんと決めて、本当に真剣に取り組み、ダイエットの途中にツラいことや苦しいこと、あきらめたくなることがあっても、「自分で決めたからやり遂げる」という気持ちで続けることを選択し続けていただきたいのです。
ダイエット実行をはばむ心の壁
目的、目標を決めて計画も立てたけれども、なかなか実行に移せないという場合は、あなたの心には行動を阻む壁があるからです。では、どんな壁が実行を阻んでのでしょうか?
何故すぐに行動しないのか、自分の心を深く探ってみてください。
このような答えが出てくるかもしれません。
- 今はいろいろ忙しいから、落ち着いたらやろう
- やろうと思えば、いつでもできると思うから、今やらなくてもいい
- ダイエットはやっぱり大変そうだ、もっと楽な方法があるかもしれない
- 以前失敗したから、今度も失敗するかもしれない
でもこれらは全部、やらないための言い訳なのです。だから、以下の点をもっと強めましょう。
- 痩せたらやりたいことをもっと膨らまして、自分の心が動かされるものにする
- やろうとしているダイエット方法を納得するまで調べる、体験談を探す、体験者に聞く
- 過去に失敗した原因を突き止め、解決策を探す。なぜ挫折したのか?何故あきらめたのか?何故ダイエットに飽きたのか?など
- そして「今の自分はもっと知恵もあるし、成長しているから今度はうまく行く、きっとできる」と自分を説得する
とにかく一歩踏み出す
それでも行動できないのなら、まだ本気になっていないのかもしれません。本気になるまで待つという選択もありますが、あえてここでは、自分を打ちたたいて強制的に一歩踏み出すことをやってみましょう。
ただし、一歩踏み出して難しいことにぶち当たってできないということでは逆効果ですので、どんな小さな一歩でもいいので、できると思うことからやっていきましょう。
やらないことからやっていく
一つでいいので、ダイエットを邪魔する悪習慣をやめましょう。
つまり、やらないことからやっていくのです。
今の生活の中で、太ること、ダイエットを邪魔することが必ずあるはずですから、まずそれらの悪習慣をリストにしましょう。
次に、それらの悪習慣、悪癖、なんとなくやっている悪いことのリストを止められそうな順に並べ替えます。
そしたら、ひとつずつ、やらないことを実行しましょう。
たとえば、夜遅くに食べるのをやめる、帰宅前になんとなくコンビニに寄るのをやめる、スナック菓子の買いだめをやめるなどです。
実行出来たことで成功体験を味わうことになりますが、この成功体験で自信がついてきますし、行動を続けていくためのモチベーションになっていきます。
ですから少しずつでいいので、確実に一歩一歩前に進んでいきましょう。
仲間と一緒にやる
ダイエットに失敗するのを恐れて、失敗して恥をかくのを嫌がって、ダイエットしていることを隠しながら独りでやっていると、結局は失敗します。
何故なら、もし失敗しても誰にも気づかれないので、気が緩んでしまって、どこか真剣にやれないからです。
自分にプレッシャーをかけることで頑張れる人なら、ダイエットをしていると周りに宣言しましょう。そうすれば、失敗して恥をかかないように、笑われないようにと頑張れます。
プレッシャーに負けてしまう体質の方は、互いに励まし合ったり、情報を交換し合あえたりする仲間を探しましょう。
または、家族や友人に自分のサポーターになってもらい、随時サポーターに経過報告をして激励してもらいましょう。
良い結果が出た時だけ報告するのではなく、むしろくじけそうになった時や、モチベーションが下がってしまった時、目的を失いそうになったときに仲間やサポーターに打ち明けて、励ましを貰ってください。
仲間とともに最後まであきらめないで成功して、共に喜びましょう。
まとめ
ダイエットに成功するマインドセットは、はっきりとした目的と目標をもち、なりたい自分の将来像にワクワクしながら、自分にはできると信じて絶対にあきらめないことです。そして今度こそ成功して、あなたの人生最後のダイエットにしましょう!