
最初にお断りしておきますが、この記事は運動好きでダイエットに意欲的な方の参考にはなりません。
ここでは、”痩せたい!でも、運動はイヤだ!” そして ”どちらかと言えば、ラクして痩せたい” と思っている40代以上の女性の方限定で、運動なしでもダイエットに成功する方法を公開いたします。
運動なしダイエットのススメ
40代の女性は仕事や家事で毎日ホントに忙しいですよね? 日々何かに追われていくうちに時間だけがどんどん過ぎていく感じがしませんか?
そんな忙しい日々のある日気がついたら、お腹がポッコリ、体のあちこちがブヨブヨしてるので、 ” 太ったかな? ” という思いがよぎるけれども、体重計に乗る勇気がない・・・
” そう言えば最近運動不足だなあ ” と思うけれども、” 運動する時間がない、いや、ちょっとでも時間ができたら寝ていたい・・・”
私もそうでした。最近スカートがきつくなってきたなあとか、お腹が出てきたみたいとか、二の腕が太くなったような気がしていましたけれども、体重を計るのが恐ろしくて、日々の忙しさを言い訳に何もしないで過ごす日々でした。
ある日、職場近くにジムがオープンしたのでこれを機会に運動不足を解消しようとさっそく入会しました。そしてジム初日のカウンセリングで久々に体重計にのったところ、「やや肥満」という判定がくだされてしまいました。
そこで一念発起してジムに通えば良かったのでしょうが、何しろ平日は夜遅くまでクタクタになるまで働いて家は寝に帰るだけの毎日でしたので、仕事の後にジムに行って運動する体力も気力がないのです。
じゃあ、ジムは週末に行けばいいやと思ったものの、週末はたまった疲れを癒そうと遅くまで寝て、起きたら用事を片づけたり、遊びに行くのに忙しくて、わざわざ運動をしにジムまで出かける気が起こらず・・・月に何回も行くこともないまま、毎月むなしく会費が引き落とされていくのがもったいなくて退会しました。
あなたはどうでしょうか?
忙しい40代の女性はダイエットしたくても、運動する時間がないし、毎日疲れ切ってしまうので運動する体力もないですよね。
また私のように、そもそも運動が嫌い、苦手という人は運動すること自体が苦痛ですから、運動で痩せるなんて無理なことだと思いませんか?
ですから、40代の女性には運動なしで痩せられるダイエット方法をおススメするのです。
ラクな痩せ方をしよう
運動なしのダイエットをおススメする理由は、もう一つあります。
そもそも運動だけで痩せようとするのは、ホントに大変だからです。
たとえば、体重50キロの人が1時間ランニングをして消費できるカロリーは、たったの420カロリー、消費した脂肪量は60グラムです。それはご飯なら約一杯半、パンならトースト2枚分でしかないのです。
出典:「かんたん!消費カロリー計算」
http://hbb.amary-amary.com/calc_running.php
むしろ、運動した方がかえって太ることがあります。
何故なら、運動をするとお腹が空きますから、普段よりもたくさん食べてしまいます。しかも、”運動したからちょっとぐらい食べても大丈夫だろう”という安心感のようなものがありますし、体を動かした後の爽快感から食欲も出てしまうので、つい食べ過ぎてしまうのです。
このように運動だけで痩せようとするのはとても大変ですし、かえって太ってしまうこともあるのです。
では、運動なしでラクに痩せるダイエット方法とは何でしょうか?
ラクな食事制限なら痩せられる
痩せるためには、摂取カロリーと消費カロリーのバランスを 摂取カロリー < 消費カロリー にしなければいけません。
運動なしダイエットでは、消費カロリーを増やせないのですから、当然、摂取カロリーを減らす「食事制限」をする必要があります。
ただし、成功のカギは食事制限のやり方にあります。ラクにできる食事制限でなければ失敗してしまうからです。
40代からは、無理な食事制限で短い期間に激やせしたけれど、すぐにリバウンドするようなダイエット方法ではいけません。
栄養のバランスがとれていて、しかも満足するまで食べられるという、無理のないラクな食事制限で、時間をかけて綺麗に痩せていきながら、太らない食生活習慣を作って行くようにするべきなのです。
何故なら、40代からのダイエットで目指すべきゴールは、一生スリムで健康なカラダになることだからです。
だからこそ日常生活のなかに取り入れて続けていけるダイエット方法を採用すべきなのです。
運動なしダイエットのやり方

運動なしで痩せるために食事制限を行い、太らない食生活習慣を作っていく方法は簡単です。
(1)食べる順番を変えてください。
1. 果物
2. 野菜
3. 肉・魚・卵料理
4. ご飯・パン・麺類
果物と野菜で食事量の7割以上を占めるようにしてください。果物と野菜だけで満腹にして、他は食べないで良くなることがゴールです。
そのためにも、ゆっくりとよく噛んで食べて満腹中枢を刺激しましょう。
果物と野菜は、生で、できるだけ皮も一緒に食べましょう。スムージーやジュースにして食べても結構です。なお、野菜サラダはノンオイルにしてください。
料理の味付けは、なるべく薄味にしましょう。濃い味だとどうしてもご飯類が食べたくなるからです。
この食べ順に変えるだけでも、すぐに痩せることができます。
(2)運動なしで痩せたいのなら、以下のものは食べないでください。
和菓子・洋菓子・プリン・アイスなど砂糖が入っているスィーツ類、甘い飲料、酒類
砂糖が入っていなくても、人工甘味料を使ってあるのなら全部ダメです。
甘味は果物から摂りましょう。
どうしても砂糖入りのものを食べないとストレスになるのなら食べても結構です。しかし「1日1時間の有酸素運動をしたらご褒美に甘いものを食べる」というようなルールを決めて食べすぎないようにしてください。
いずれにせよ、”運動はしたくないし、甘いものも食べたいけど、痩せたい” という甘い考えは捨ててください。
いずれ運動も好きになる

一生スリムで健康なカラダを作るためには、運動不足のままでいることはできません。
健康と体力維持のため、筋力アップと維持のため、そしてせっかく痩せたカラダをキープするため、毎日できる軽度の運動をして、習慣化することが必要です。
とくに筋肉量を保つことは大事です。年齢と共に筋肉量が落ちてしまうと、それに伴って基礎代謝量も落ちてしまいますから摂取した食物からエネルギーを作る力も落ちてしまいますので、一日すくなくとも20分の有酸素運動を行って筋肉を保ちましょう。
では何故、「運動なしダイエット」をおススメしたのかといいますと、とにかく現状の体重を落として、まず先に痩せて体を軽くするためです。
体が軽くなれば、体を動かすことが苦でなくなり、運動への意欲が湧いてきます。
私は運動嫌いでしたが、痩せて体調も良くなった今では運動が好きになってきました。自分の体が軽くなったので、体を動かすことが億劫に思えなくなったからです。また、好きな運動に出逢ったことで、運動への苦手意識を変えることができました。ダンス・エキササイスなら楽しいと思えますし、エアロビ程度の運動量があるので痩せた体をキープするためにもこれからも続けて行けそうです。
だから、運動嫌いの方は、まず少しでも痩せて体を軽くして、何でも興味をもった運動を少しずつでもやってみてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。運動なしでも痩せられますが、食事制限は必要です。でも、無理な食事制限ではなく、太りにくい食べ物をたくさん食べて栄養バランスをとり、健康的で綺麗に痩せていきましょう。痩せたら体力と筋力の維持の為に運動もして、一生スリムで健康なカラダをキープしていきましょう。